mixi engineer blog

*** 引っ越しました。最新の情報はこちら → https://medium.com/mixi-developers *** ミクシィ・グループで、実際に開発に携わっているエンジニア達が執筆している公式ブログです。様々なサービスの開発や運用を行っていく際に得た技術情報から採用情報まで、有益な情報を幅広く取り扱っています。

今更「チロルチョコキーボード」作ってみた

こんにちは。ソーシャルグラフ開発チームの神林と申します。 今回は一昔前にネットで話題になった「チロルチョコキーボード」を誰でも簡単に製作できる方法をご紹介したいと思います。

工数

下記の通り、だいたい二日程度見込んでおけば問題ありません。
製作工程 工数(h)
1 デザインを考える 1.0
2 必要なものを揃える 1.5
3 下準備をする 3.0
4 キーを加工する 6.0
5 組み立てる 2.0
合計(h) 13.5
実工数(日) 2

デザインを考える

仕上がりを重視するのであれば、この工程をおろそかにしてはいけません。 キーボードによってキーの数や配列が異なる上、チロルチョコのパッケージも多種多様です。 製作途中で困ることのないよう、最終的にどのようなデザインにしたいのかを予め考えておきましょう。

必要なものを揃える

必要なものは下記の通りです。 製作費はキーボードとチロルチョコの値段によって決まります。 キーボードを中古品、チロルチョコをバラエティパックなどで購入すればかなり安く抑えられます。 ※ちなみに今回の製作費は約1500円でした 材料
品目 必要数
キーボード 一台
チロルチョコ キーボードのキーの数+予備
※予備は使用するチロルチョコの絵柄ごとに2個ずつ用意しておくとよいでしょう。 道具
  • 定規
  • カッター
  • カッター板
※カッターがない場合はハサミでも問題ありません。

下準備をする

キーボードを包む作業の前に、やっておくべき作業をご紹介します。
1. チロルチョコを食べる
使用するのは包み紙なので、まずは中身のチョコを処理しましょう。
※一人で食べきろうとすると、あなたの血糖値および体脂肪率に多大な影響を及ぼす可能性がございますので、お友達や恋人、家族などに手伝ってもらいましょう ※お友達や恋人、家族などがいないからといって、高級洋菓子メーカーの箱に詰め直して会社で配るのは、バレたときにあなたの信用を損なう恐れがありますので、うまくやりましょう
2. 包み紙を適当な大きさにカットする。
包み紙はそのままだと大きすぎるので、四辺をそれぞれ適当な長さにカットします。 キーの大きさによって切り取る長さが変わるので、一枚サンプルを微調整しながらカットしてみてそれに合わせる、という方法が確実でしょう。
※あらかじめ決めておいたデザインを確認しながらやらないと、組み立てる際にデザインが崩れてしまうことになるので注意してください。
3. キーボードからキーを外す
キーボードから一個一個キーを外していきます。 このあとキーは全て包んで特別なキー以外はどれがどれだかわからなくなってしまうので、順番などは気にせず外してしまいましょう。
※取り外したキーを紛失してしまうと、完成間際にかなりの精神的ダメージをくらうことになるので、まとめて瓶に入れておくなどすると良いでしょう
4. 掃除
キーボードからキーをすべて外し終えたら、中を軽く掃除しましょう。
※この時ホコリや虫の死骸やよくわからないものが出てきても挫けてはいけません

キーを加工する

一つ一つキーをチロルチョコの包み紙で包んでいきます。 両面テープ等を使用する方法もありますが、包むだけでも十分きれいに仕上げることができます。 今回は包むだけの方法をご説明します。
1. 包み紙をキーにかぶせる
包み紙をキーにかぶせ、上下の余っている部分を中へ織り込みます。 このとき少しキツメに織り込むと綺麗に仕上がります。


※キーボードによってはキーに上下左右の向きがあるものがあります。組み立てる際に包み直すことにならないよう、向きを確かめてから包むようにしましょう。
2. サイドをキャラメル包みの要領で織り込む
余っているサイドの部分をキャラメル包みの要領で織り込みます。 基本的に真ん中を先に折り、左右を折りたためば大丈夫です。 全部折れたら定規などで軽く折り目をこすってやると、形が固定されます。

組み立てる

一番最初に考えたデザイン通りに配置していきましょう。

評価

チロルチョコキーボード製作後、同僚から評価をいただきましたので掲載しておきます。
※一部内容を再構成しております。

終わりに

今回製作するにあたり、mixiページのチロルチョコ株式会社をフォローしたのですが、2012年はチロルチョコ50周年にあたるそうです。 色々キャンペーンを展開しているようなので、作成する際は一度確認しておくと良いことがあるかもしれません。